2021-06-01から1ヶ月間の記事一覧
本日の天風録では、飲酒運転事故を起こさない取り組みについて考えてみました。 【 本日(2021.06.30)の天風録 】です。 20年前(ねんまえ)、三次市(みよしし)甲奴町(こうぬちょう)に 米国(べいこく)から 届(とど)いた…
本日の天風録では、「自由」とは、「安全」「安心」とはの定義について学び考えさせられました。 【 本日(2021.06.29)の天風録 】 歩(ある)く 人(ひと)の ために 片側(かただわ)を 空(あ)ける より、2人(ふたり)並…
「花の命はみじかくて、苦しきことのみ多かりき」とは、 日本の小説家 林 芙美子の言葉。彼女は、尾道高女を卒業後上京し、銭湯の下足番や工員、カフェの女給などを転々としながら詩や童話を書いていた。そんな半生を下敷きにして書いた作品が、後…
【 本日(2021.06.27)の天風録 】 〈 さつきまつ 花(はな)たちばなの 香(かおり)を かげば 昔(むかし)の 人(ひと)の 袖(そで)の 香(かおり)ぞする 〉。昔(むかし)愛(あい)した人(ひと)の、袖(そで)の 香(か…
あなたは、原発の「高経年化対策」こと知っていましたか?私は本日の天風録で、原発の「高経年化対策」のことを教えてもらい、こんな事を考えてみました。 【 本日(2021.06.26)の天風録 】 原発(げんぱつ)の 運転(うんてん)…
あなたは、日本のジャーナリストとであり、ノンフィクション作家であり、評論家でもある、立花隆さんを知っていますか?立花隆さんとは、生物学、環境問題、医療、宇宙、経済、生命、哲学、臨死体験など多枝にわたり、多くの著書がベストセラーとなり、その…
本日の天風録を「読み・書き・タイピング」して、こんな事を思い出し、こんな事を感じていました。 あなたは本日の天風録で、どんな事を感じましたか?【 本日(2021.06.24)の天風録 】 米(べい)大(だい)リーグの 大谷 …
本日の天風録では、 57年前にあった前回の東京五輪開催1カ月前の世の中の様子を教えてもらいました。〖大河ドラマclubより引用〗【 本日(2021.06.23)の天風録 】 北海道(ほっかいどう)で 折(お)り返(かえ)した 聖火(せいか)リレーは、きょ…
あなたは、知っていますか? 影踏み鬼。(影踏み鬼ごっこ)私も子どものころ、よくやって遊び、親から叱られていました。本日の天風録では、こんな事教えてもらいました。 【 本日(2021.06.22)の天風録 】 一年(いちねん)の う…
あなたは知っていましたか?今、中東がきな臭い状態になりつつあることを・・・本日の天風録では、こんな事を教えてくれました。 【 本日(2021.06.21)の天風録 】 番狂(ばんくる)わせ ※1 で…
あなたは、知っていますか?なぜ、金権政治と決別できないのか?本日の天風録で、私はこんな事を学び、こんなふうに考えてみました。【 本日(2021.06.20)の天風録 】 ずらり 40人(にん)の 顔写真(かおしゃしん)が 並(なら…
あなたは、どのようにして認知症を防ぐ取り組み(計画)をしていますか?私は、中国新聞の天風録を「読み・書き・タイピング」で活用し、世の中の出来事を学び、「考える力」を脳トレに、認知症を防ぐ取り組みに励んでいます。ちなみに本日の天風録では…
あなたは、どのようにして認知症を防ぐ取り組み(計画)をしていますか?私は、中国新聞の天風録を「読み・書き・タイピング」で活用し、世の中の出来事を学び、「考える力」を脳トレに、認知症を防ぐ取り組みに励んでいます。ちなみに本日の天風録では、…
あなたは、どのようにして認知症を防ぐ取り組み(計画)をしていますか?私は、中国新聞の天風録を「読み・書き・タイピング」で活用し、世の中の出来事を学び、「考える力」を脳トレに、認知症を防ぐ取り組みに励んでいます。ちなみに本日の天風録では…
中国新聞天風録を「読み・書き・タイピング」し、世の中の出来事を学び、認知症防ぐ取り組みで「考える力」の脳トレに励んでいます。 【本日(2021.04.08)の天風録】で学び考えたこと。 話(はなし)を 「盛(も)る」ー。誇張(こちょう)※1 するとか 大…
中国新聞天風録を「読み・書き・タイピング」し、世の中の出来事を学び、認知症を防ぐ取り組みで「考える力」の脳トレに励んでいます。 【 本日(2021.06.17)の天風録 】で、学び考えたこと。 外圧(がいあつ)で 反対(はんたい) 封(ふう)じる 五輪(…
中国新聞天風録を「読み・書き・タイピング」し、世の中の出来事を学び、認知症を防ぐ取り組みで「考える力」の脳トレに励んでいます。 【本日(2021.06.16)の天風録】で、学び考えてみたこと。 園児(えんじ)の 描(えが)いた 似顔絵(にがおえ)を 商…
中国新聞天風録を「読み・書き・タイピング」し、世の中の出来事を学び、認知症を防ぐ取り組みで「考える力」の脳トレに励んでいます。 【本日(2021.06.15)の天風録】で、学び考えたこと。 コロナ禍(か)での 流行語(りゅうこうご)の 一(ひと)つに …
コロナ禍でマスク着用が義務付けられ、2度目の夏を迎えます。あなたは、マスク頭痛に悩まされていませんか!?そこで!マスク頭痛について、調べてみました【マスク頭痛になる3つの原因】として、① マスクの中はまるでサウナ!「熱中症状態」で頭痛に…
中国新聞天風録を「読み・書き・タイピング」し、世の中の出来事を学び、認知症を防ぐ取り組みで「考える力」の脳トレに励んでいます。 【 本日(2021.06.13)の天風録 】で学び、考えたこと。 〈 今日(きょう)も 大(だい)きらいな ぶどうパン …
中国新聞天風録を「読み・書き・タイピング」し、世の中の出来事を学び、認知症を防ぐ取り組みで「考える力」の脳トレに励んでいます。 【 本日(2021.06.12)の天風録 】で学び、考えたこと。 明石家(あかしや)さんまさんは、病(やまい)知(し)…
くどうれいんさんの作品
中国新聞天風録を「読み・書き・タイピング」し、世の中の出来事を学び、認知症を防ぐ取り組みで「考える力」の脳トレに励んでいます。 【 本日(2021.06.11)の天風録 】で学び、考えたこと。 分(わ)かっているのに 人(ひと)や 物(もの)の 名前…
中国新聞天風録を「読み・書き・タイピング」し、世の中の出来事を学び、認知症を防ぐ取り組みで「考える力」の脳トレに励んでいます。 【本日(2021.06.10)の天風録】で学び、考えたこと かかってきた 電話(でんわ)に 親(おや)が 叫(さけ)ぶ。「子…
中国新聞天風録を「読み・書き・タイピング」し、世の中の出来事を学び、認知症を防ぐ取り組みで「考える力」の脳トレに励んでいます。 【本日(2021.06.10)の天風録】で学び、考えたこと かかってきた 電話(でんわ)に 親(おや)が 叫(さけ)ぶ。「子…
中国新聞天風録を「読み・書き・タイピング」し、世の中の出来事を学び、認知症を防ぐ取り組みで「考える力」の脳トレに励んでいます。【本日(2021.06.09)の天風録】で学び、考えたこと。 〈ぼく もう いかなちゃ なんない〉と谷川 俊太郎 (たにがわ し…
中国新聞天風録を「読み・書き・タイピング」し、世の中の出来事を学び、認知症防ぐ取り組みで「考える力」の脳トレに励んでいます。 【本日(2021.06.08)の天風録】で学び、考えたこと。 時(とき)の 記念日(きねんび) すなわち 6月(がつ)10日…
中国新聞天風録を「読み・書き・タイピング」し、世の中の出来事を学び、認知症防ぐ取り組みで「考える力」の脳トレに励んでいます。【本日(2021.06.07)の天風録】で学び、考えたこと。 親子(おやこ)が 「川(かわ)」の 字(じ)に 寝転(ねころ)ぶ…
中国新聞天風録を「読み・書き・タイピング」し、世の中の出来事を学び、認知症を防ぐ取り組みで「考える力」の脳トレに励んでいます。 〖 時事ドットコムより引用 〗 【 本日(2021.06.05)の天風録 】で学び、考えたこと。 1年(ねん)遅(おく)れの 東…
中国新聞天風録を「読み・書き・タイピング」し、世の中の出来事を学び、認知症を防ぐ取り組みで「考える力」の脳トレに励んでいます。【本日(2021.06.04)の天風録】で学び、考えてみました。 和名(わめい)は ワニナシ、漢字(かんじ)で 鰐梨(わにな…