コロナ禍の東京五輪へ・・・
中国新聞天風録を「読み・書き・タイピング」し、
世の中の出来事を学び、
認知症を防ぐ取り組みで「考える力」の脳トレに
励んでいます。
【 本日(2021.06.17)の天風録 】で、学び考えたこと。
外圧(がいあつ)で 反対(はんたい) 封(ふう)じる 五輪(ごりん)かなー。きのうの 時事(じじ)川柳(せんりゅう)の 一句(いっく)。国民(こくみん)が どうあれ、先進国(せんしんこく)首脳(しゅのう)の お墨付(すみつ)きを 得(え)たから もう大丈夫(だいじょうぶ)と、首相(しゅしょう)は 思(おも)ったか。G7サミットから 戻(もど)り、五輪(ごりん)開催(かいさい)へ 準備(じゅんび)を 加速(かそく)させた 感(かん)が ある。観客(こきゃく)も 1万人(まんにん)を 上限(じょうげん)に すると みられる
▲ 各国(かっこく)の 支持(しじ)のほか スポンサー という「外圧(がいあつ)」も ある。米国(べいこく)向(む)け 放送権(ほうそうけん)を 持(も)つ NBCユニバーサルの 意向(いこう)は とりわけ 絶大(ぜつだい)※1 。「五輪(ごりん)に 勝(まさ)る 番組(ばんぐみ)は ない」「史上(しじょう)最高(さいこう)の 利益(りえき)を 生(う)みそう」と、同社(どうしゃ)の トップは 期待(きたい)を 膨(ふく)らませる
▲ 新型(しんがた)コロナなど 眼中(がんちゅう)に ない ようだ。「開会式(かいかいしき)が 始(はじ)まれば 皆(みな)、すべてを 忘(わす)れて 楽(たの)しむ」と 自信満々(じしんまんまん)。ジカ熱(ねつ)が 懸念(けねん)された リオ五輪(ごりん)も、始(はじ)まって みれば 世界中(せかいじゅう)が 熱中(ねっちゅう)したと 振(ふ)り 返(かえ)る。東京五輪(とうきょうごりん)も 同(おな)じ というの だろう
▲もちろん アスリートの 躍動(やくどう)※2 は 見(み)たい。侍(さむら)ジャパンには カープの 5人(にん)が 選(えら)ばれた。陸上男子(りくじょうだんし)100㍍で 日本記録(にほんきろく)を 出(だ)した 山縣 亮太(やまがた りょうた)選手(せんしゅ)にも 出場(しゅつじょう)して ほしい。病(やまい)を 克服(こくふく)した 池江 璃花子(いけえ りかこ)選手(せんしゅ)は どんな 泳(およ)ぎを 見(み)せるのか。パラリンピックの 醍醐味(だいごみ)※3 も 見逃(みのが)せない
▲とはいえ 説明(せつめい)が ない のでは、すべてを 忘(わす)れ、夢中(むちゅう)になど なれない。コロナは 大丈夫(だいじょうぶ)か。復興(ふっこう)五輪(ごりん)は どこへ 行(い)ったのか。もやもやした まま、あと36日(にち)。( ー 引用 ー )
※1 「絶大(ぜつだい)」とは、きわめて大きいこと。
※2 「躍動(やくどう)」とは、いきいきと活動すること。
※3 「醍醐味(だいごみ)」とは、物事の本当のおもしろさ。深い味わい。
「やる」と言ったら「やる!」
「開催する」と言ったら「開催する!」
「新型コロナなぁだー」そんなの関係ねぇ。
開催してみなきゃ分からい。やってみなきゃ分からい。
「そりゃそう!」と納得する私。
ただ気になるのは、
「開催しました」「やりました」問題が発生しました。
「後は、開催地で責任とって・・・」と成りはしないかと、
危惧して私。
「やるだぁー」「延期だぁー」「中止だぁー」と、
「あーだぁ」「こうーだぁ」「そうーだぁ」と言えるのも
あと、36日。
私が見たいのは、本当の意味での「おもてなし」の精神。
これが、日本の「お・も・て・な・し」だぁーと、
世界に見せつけられる姿を・・・
あなたは、あと36日で開催される東京五輪に、どんな思いを寄せていますか?