飲酒運転事故を起こさない取り組み・・・
本日の天風録では、
飲酒運転事故を起こさない取り組みについて
考えてみました。
飲酒運転事故を起こさない取り組みについて
考えてみました。

【 本日(2021.06.30)の天風録 】です。
20年前(ねんまえ)、三次市(みよしし)甲奴町(こうぬちょう)に 米国(べいこく)から 届(とど)いた 贈(おく)り物(もの)は、鳥害(ちょうがい)を 防(ふせ)ぐ 薬剤(やくざい)が まぶされて 赤(あか)く 染(そ)まって いた。交流(こうりゅう)を 続(つづ)ける 元(もと)大統領(だいとうりょう)の カーター氏(し)から プレゼント されたのは、地元(じもと)ジョージア州(しゅう)特産(とくさん)の ピーナツの 種(たね) だった
▲ ピーナツ農家(のうか)出身(しゅっしん)ならではの 贈(おく)り物(もの)が 今(いま)も 根付(ねづ)き、甲奴(こうぬ)は 「カーターピーナッツ」の 町(まち)として 知(し)られる。一方(いっぽう)、こちらは 日本語(にほんご)で 呼(よ)ぶ方(ほう)が 良(よ)い だろう。落花生(らっかしょう)の 産地(さんち)で 国内(こくない)トップクラスの 座(ざ)を 守(まも)る 千葉県(ちばけん)八街市(やちまたし)である
▲ その八街市(やちまたし)に 広(ひろ)がる 田園地帯(でんえんちたい)で、一本道(いっぽんみち)を 下校中(げこうちゅう)の 児童(じどう)の 列(れつ)に トラックが 突(つ)っ込(こ)んだ。周辺(しゅうへん)には 帽子(ぼうし)や ランドセルなどが 散乱(さんらん)して いた という。運転手(うんてんしゅ)は 勤(つと)め 先(さき)に 帰(かえ)る 途中(とちゅう)、酒(さけ)を 飲(の)んで いた そうだ。度(ど)し難(がた)い ※1 振(ふ)る 舞(ま)いに 憤(いきどお)りは 募(つの)る ばかり
▲ 現場(げんば)には きのう、花束(はなたば)が 手向(たむ)け られ、手(て)を 合(あ)わせる 人(ひと)の 姿(すがた)も。通学路(つうがくろ)なのに ガードレールは なかった。猛(もう)スピードの トラックの 横(よこ)で、児童(じどう)が 恐(おそ)る恐(おそ)る 身(み)を 守(まも)る ような 現状(げんじょう)は 看過(かんか)※2 できない
▲ 運転手(うんてんしゅ)の モラル 任(まか)せで 安全(あんぜん)は 守(まも)れ まい。通学路(つうがくろ)での ルール違反(いはん)の 厳罰化(げんばつか)による 事故(じこ)抑止(よくし)から、酒(さけ)を 飲(の)んだら 運転(うんてん)できない 車(くるま)の 開発(かいはつ)まで・・・。あらゆる 策(さく)を 急(いそ)がねば。それこそが、幼(おさな)い 命(いのち)を 守(まも)る 大人(おとな)からの 贈(おく)り物(もの)だと 信(しん)じて。( ー 引用 ー )
※1 「度(ど)し難(がた)い」とは、どうしようもない、救いようがないの意味。
※2 「看過(かんか)」とは、見過ごせない、見逃せないの意味。
つい、「またか!?」と思ってしまた、本日の天風録。
いったい何時になったら飲酒運転事故が無くなるのでしょうか?
私、思うんです。
通学路を工事用のトラックが通る場合は、迂回して他の道路を通るとか、
制限速度を30キロにするとか。
作業終了時には現場で終礼して飲酒運転禁止の声掛けするとか・・・
対策はたくさんあると思うです。
実行するかしないかだけだと・・・
最後にあなたに質問です。
あなたは、この事故どう思いますか?