さんまさんと小イワシ(カタクチイワシ)・・・

中国新聞天風録を「読み・書き・タイピング」し、
世の中の出来事を学び、
認知症を防ぐ取り組みで「考える力」の脳トレ
励んでいます。

鰯(カタクチイワシ).jpg


【 本日(2021.06.12)の天風録 】で学び、考えたこと。

​ ​明石家(あかしや)さんま​さんは、やまい(し)らずが 自慢(じまん)らしい。先日(せんじつ)は テレビ番組(ばんぐみ)で 食生活(しょくせいかつ)の 心掛(こころが)けを (あ)かして いた。よく (くち)に する (みっ)つの うち、(あか)ワインと 発酵(はっこう)食品(しょくひん)は ともかく イワシを (あげ)げたのは 意外(いがい)だった


▲「サンマだろ」と ツッコミを (さそ)ったのかと (おも)えば、正味(しょうみ)※1  の (はなし)だと いう。あれだけ (で)ずっぱり なのに、番組(ばんぐみ)に (あな)を あけた (おぼ)えが ない (ひと)の 言葉(ことば)だけに (おも)みが ある。(おも)わぬ 援軍(えんぐん)に 広島湾ひろしまわん)の 漁師(りょうし)さんたちも 元気(げんき)が (で)よう。(こ)イワシ(りょう)が おととい 解禁(かいきん)※2 と なった

(こ)イワシは 字引(じびき)※3 に (で)て こない。広島ひろしま)ならではの (よ)び (な)で、本名(ほんめい)は ​カタクチイワシ​。俳句(はいく)の 世界(せかい)で (いわし)や 鰯雲(いわしぐも)は (あき)の 季語(きご)※4 だが、本紙(ほんし)の 中国(ちゅうごく)俳壇(はいだん)には この季節(きせつ)、(とき)と すると 読者(どくしゃ)からの 投句(とうく)が ある

▲〈 キラキラと (いわし)の (む)れで (うみ)(うご)く 〉。瀬戸(せと)の 島々(しまじま)を (のぞ)む 中学校(ちゅうがっこう)の 生徒(せいと)が (よ)んだ (く)で ある。〈 (うみ)(うご)く 〉は、(はま)(そだ)ち だからこその 感動(かんどう)だろうか。なるほど (こ)イワシの (はだ)には、(うみ)を そのまま (ぬ)き (と)った ような (あお)の 濃淡(のうたん)※5 や 水面(みなも)きらめく (ひかり)が (み)て (と)れる ことも ある

(さ)し(み)よし、てんぷらによし、そして 健康(けんこう)に なおよし。この(なつ)は 古里(ふるさと)の (しゅん)を あじ)わい つつ、さんまさんの 信条(しんじょう)※6 に (おも)いを はせて ※7みたい。「(い)きてる だけで (まる)もうけ」。(かね) もうけより (い)き もうけである。( ー 引用 ー )


​※1 「正味(しょうみ)」とは、余分なものを取り除いた、物の本当の中身。

※2 「解禁(かいきん)」とは、法律などで禁止していたことを解くこと。

※3 「字引(じびき)」とは、字典・字書。

※4 「季語(きご)」とは、俳句で、季節と結びついて、その季節を表すと定められている語

※5 「濃淡(のうたん)」とは、色や味などの濃いことと、うすいこと。

※6 「信条(しんじょう)」とは、堅く信じて守っている事柄。

※7 「はせる」とは、自分と離れているものに思いをめぐらすことなどを意味する表現。



私は、本日の天風録を

「読み・書き・タイピング」しながら、

SDGs目標14の「海の豊かさを守ろう( Life below water )」の大切さについて

考えていました。

人の健康の源は、豊かな海の産物から・・・

豊かな海の産物が健康だからこそ、

回り回って、

私たちの身体も心も健康を維持できるのです。

そんな海が汚染されてしまっては、

当然、

人体に及ぼす影響も図りしれないものがあるような気がします。

私の日々の生活習慣(食生活)の改善から始め、

自分自身の「健康」から地球環境の「健康」にまで

思いを馳せてみました。

​あなたは、本日の天風録を読み、何を学び、どう考えましたか?