東京五輪の「影」・・・
あなたは、知っていますか?
影踏み鬼。(影踏み鬼ごっこ)
私も子どものころ、よくやって遊び、親から叱られていました。
本日の天風録では、こんな事教えてもらいました。
【 本日(2021.06.22)の天風録 】
一年(いちねん)の うち 最(もっと)も 夜(よる)が 長(なが)い 冬至(とうじ)には カボチャを 食(た)べ、ゆず湯(ゆ)に 漬(つ)かる。一方(いっぽう)、同(おな)じ 二十四節気(にじゅうしせっき) なのに、最(もっと)も 昼(ひる)が 長(なが)い この日(ひ)ならではの 風習(ふうしゅう)は、不(ふ)勉強(べんきょう)に して 聞(き)いたことが ない。きのうの 夏至(げし)で ある
▲ 昔(むかし)から 田(た)植(う)えの 農繁期(のうはんき)※1 に 当(あ)たり、農家(のうか)は それどころでは なかった ようだ。ほぼ 10日(とうか)後(ご)の 半夏生(はんげしょう)※2 で 一息(ひといき)つき、豊作(ほうさく)祈願(きがん)の タコを 食(しょく)する 地域(ちいき)も ある らしい。なぜか わが家(いえ)では、7月(なながつ)下旬(げじゅん)の 夏祭(なつまつ)りまで お預(あず)け だった けれど
▲ 梅雨(つゆ)の 晴(は)れ 間(ま)が 広(ひろ)がった きのう、子(こ)どもの 頃(ころ)の 遊(あそ)びも 思(おも)い 出(だ)した。影(かげ)踏(ふ)み 鬼(おに)※3。一年(いちねん)で 最(もっと)も 天(てん)高(たか)く 太陽(たいよう)が 昇(のぼ)る 分(ぶん)、影(かげ)は 短(みじか)く、鬼(おに)から 逃(に)げ 回(まわ)るには 格好(かっこう)の 季節(きせつ)で ある。影(かげ)が 伸(の)び 切(き)って 薄(うす)れる 日(ひ)暮(ぐ)れまで 遊(あそ)ぶと 親(おや)から 叱(しか)られた。「何時(なんじ)だと 思(おも)ってるの」
▲ 1人(ひとり)置(お)きに 座(すわ)れば 隣人(りんじん)の 影(かげ)を 踏(ふ)む ことも ないー。東京(とうきょう)五輪(ごりん)の 観客数(かんきゃくすう)上限(じょうげん)が きのう、会場(かいじょう)定員(ていいん)の 半分(はんぶん)以内(いない)で 最大(さいだい)1万人(いちまんにん)と 決(き)まった。無(む)観客(かんきゃく)を 検討(けんとう)する よう 促(うなが)してきた 専門家(せんもんか)の 懸念(けねん)※4 も、いずれは 影(かげ)を 潜(ひそ)めると 踏(ふ)んだ ようだ
▲ さらに 五輪(ごりん)の スポンサーたちは、上限(じょうげん)とは 別枠(べつわく)の 関係者(かんけいしゃ)扱(あつか)いで 開会式(かいかいしき)に 入場(にゅうじょう)できる という。夜間(やかん)の セレモニーでも あり、影(かげ)と いう よりは むしろ、商業(しょうぎょう)主義(しゅぎ)が 生(う)んだ 「陰(かげ)の 観客(かんきゃく)」とでも 呼(よ)びたく なる。( ー 引用 ー )
※1 「農繁期(のうはんき)」とは、田植えや収穫などで、特に農作業の忙しい時期。
※2 「半夏生(はんげしょう)」とは、夏至(6月21日頃)から数えて11日目の7月2日頃から七夕(7月7日)頃までの5日間を半夏生といいます。田植えは半夏生に入る前に終わらせるものとされ、この頃から梅雨が明けます。
※3 「影(かげ)踏(ふ)み 鬼(おに)」とは、
https://youtu.be/DycHM4bugMo こんな遊びです。
※4 「懸念(けねん)」とは、気になって不安になること、あるいは気になった事柄が心から離れない状態を表す言葉である
天風録を読み終え感じたことは、
オリンピックって、誰のための大会なのだろうか?
この東京五輪開催するとして、
盛り上がり、最終日まで世界中の人が熱狂して楽しんで貰えれば、
大成功と思うが...
思いは裏腹に、
史上最低の東京五輪にならなければ良いがと、
危惧する次第です。
あなたは、本日の天風録で何を学び、どう考えましたか!?