【 目標15 】特定外来種アメリカザリガニの行方・・・
あなたは、SDGs(持続可能な開発目標)の
【 目標15 】陸の豊かさを守ろう( Life on land )の取り組みを知っていますか?
陸域生態系の保護、回復、持続可能な利用の推進、持続可能な森林の経営、砂漠化への対処、並びに土地の劣化の阻止・回復および生物多様性の損失を阻止する目的を定めたものです。
本日の天風録では、そんなSDGs目標15について考えながら
「読み・書き・タイピング」に取り組んでみました。
【 本日(2021.07.08)の 天風録 】
生(い)きの いいのが、たくさん 釣(つ)れたの だろうか。ザリガニの 音(おと)の バケツの 通(とお)りけり〈 山尾 玉藻 〉(やまお たまも)。子(こ)どもたちの 得意(とくい)そうな 顔(かお)も 目(め)に 浮(う)かぶ。木(き)の 枝(えだ)に 糸(いと)を 結(ゆ)わえ ※1、するめを くくりつけて 水路(すいろ)や 池(いけ)に 垂(た)らした ものだ。今(いま)も 人気(にんき)の 遊(あそ)びに 違(ちが)い ない
▲ 正式(せいしき)に 言(い)うと 釣(つ)って いるのは アメリカザリガニ。1927年(ねん)に 米国(べいこく)から 日本(にほん)に 連(つ)れて こられた。食用(しょくよう)に やはり 持(も)ち込(こ)まれた ウシガエルの 餌(えさ)と して。水(みず)が 少々(しょうしょう)汚(きたな)くても 生(い)きられる ため、あっという 間(ま)に、全国(ぜんこく)に 広(ひろ)がった
▲ 子(こ)どもの 遊(あそ)び 相手(あいて)なら まだしも、ハサミで 稲(いね)や 水草(みずくさ)を 切(き)る。雑食(ざっしょく)で 在来(ざいらい)の 小魚(こざかな)や 水生昆虫(すいせいこんちゅう)を 食(た)べる。生態系(せいたいけい)への 影響(えいきょう)が 深刻(しんこく)と して、環境省(かんきょうしょう)が ミドリガメと ともに、特定外来生物(とくていがいらいせいぶつ)に 指定(してい)すると いう。飼(か)うのは OKでも、輸入(ゆにゅう)や 野外(やがい)に 放(はな)すのは 禁止(きんし)に なる
▲ 少(す)しずつでも 減(へ)らして いく 必要(ひつよう)が あるの だろう。とはいえ 渡来(とらい)して ほぼ 1世紀(いっせいき)。水田(すいでん)や 川(かわ)と いった 日本(にほん)の 環境(かんきょう)に すっかり 溶(と)け 込(こ)んだ 顔(かお)なじみで ある。今更(いまさら)、悪者(わるもの) 扱(あつか)い とは 「ざんねんないきもの」の 代表格(だいひょうかく)と 言(い)えそうだ
▲ 子(こ)どもが 大好(だいす)きな オレたちを 駆除(くじょ)するのかー。児童書(じどうしょ)「つれてこられただけなのに」は 外来生物(がいらいせいぶつ)の 言(い)い 分(ぶん)を 記(しる)す。人間(にんげん)は 身勝手(みがって)を 猛省(もうせい) ※2 しなくては。
【 本日の語彙 】
※1 「結(ゆ)わえる」とは、ひもなどを絡み遭わせてつなぐ意味や、ひもなどを使ってくっつけて離れないようにする意味でつかわれる。
※2 「猛省(もうせい)」とは、強く反省すること。
2~3年前までは我が家の裏の農業用水路の中に、
たくさんのアメリカザリガニがいました。
うじょうじょとたくさん居る時は、
「誰かどうにかしてくれないかなぁ」
と思っていいたところに
大人の人が、アメリカザリガニを全部綺麗に採って持って行かれました。
それから先、農業用水路の中でアメリカザリガニの姿を見なくなりましたが、
何だか、とても殺風景で心寂しさを感じている次第です。
あなたに質問です。
あなたのふるさとの風景の中に、特定外来種の姿はありますか?