【 目標13 】被災地 熱海や広島県坂町小屋裏の人々から学ぶこと・・・

あなたは、
津波と土石流の違いを知っていますか?

山津波.jpg



本日の天風録を「読み・書き・タイピング」する中で、
SDGs(持続可能な開発目標)の
【 目標13:気候変動に具体的な対策を (Climate action)】に視点を置き

考察してみました。

【 本日(2021.07.06)の天風録 】

​​​​​​​​​​​​ (そら)が どんよりだと 憂鬱(ゆううつ)に なるのは なぜ?NHKの テレビ番組(ばんぐみ)「チコちゃんに (しか)られる」で、理由(りゆう)を (と)(あ)かして いた。太古(たいこ)から ホモ・サピエンスに (つた)わる 遺伝(いでん)情報(じょうほう)が 関係(かんけい)する らしい​​​​​​​​​​​​

​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​▲ (は)れの(ひ)には (か)りに 出掛(でか)けて 獲物(えもの)を 仕留(しと)め、(あめ)が (ふ)ると 無理(むり)せず 心身(しんしん)を (やす)める。遺伝子(いでんし)に そんな 行動様式(こうどうよしき)を (きざ)んだ タイプが (い)き (の)びて きた。なのに 産業革命(さんぎょうかくめい)以降(いこう)空模様(そらもよう)と 関係(かんけい)なく 工場(こうじょう)は (うご)く。(やす)み 気分(きぶん)の (あめ)の (あさ)も 仕事(しごと)が (ま)って くれる はずはなく・・・​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​

​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​▲ 放映(ほうえい)翌日(よくじつ)の 土曜(どよう)熱海(あたみ)の 斜面(じゃめん)を 津波(やまつなみ)が (か)(くだ)った。週末(しゅうまつ)気分(きぶん)は (ふ)(と)び、ニュース映像(えいぞう)に 言葉(ことば)を のむ。おびただしい(どろ)(どろ)、そして(どろ)(た)ち (つ)くすしかなかった あの(なつ)の 無力感(むりょくかん)が よみがえって くる。きょう、西日本(にしにほん)豪雨(ごうう)から 3年(さんねん)

▲ よく(ね)れない、気分(きぶん)が (しず)みがち、意欲(いよく)が わかないー。きのうの 本紙(ほんし)が (つた)えた 広島県ひろしまけん)坂町(さかまち)小屋裏(こやうら)の 被災者(ひさいしゃ)たちの (うった)えを、(ひと)ごと (かんが)える わけには いくまい。さらに、災害(さいがい)の 記憶(きおく)が 風化(ふうか)しつつ あると 半数(はんすう)が (かん)じている 現状(げんじょう)も、(て)を こまねく (いとま)は なさそう​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​


​​​​​​​​​​​​​​​​​​​▲ 自分(じぶん)と 自分(じぶん)が 大切(たいせつ)に (おも)う (ひと)の (いのち)を (まも)るため、いち(はや)く 非難(ひなん)を。そんな 行動様式(こうどうよしき)を 遺伝子(いでんし)に (うめ)め (こ)み、(つぎ)の 世代(せだい)にも (つた)えて いきたい。うち(つづ)く この豪雨(ごうう)の 時代(じだい)に。( ー 引用 ー )​​​​​​​​​​​​​​​​​​​


​【 本日の語彙 】​​


​​​津波とは、山腹から多量の土砂・岩片が土石流となって流れ出す、大規模な山崩れ​​

土石流とは、長雨や豪雨によって水を含んだ粘土や岩片が、突然一気に山の斜面を流れ下る現象。

【SDGsの目標13 :気候変動に具体的な対策を 】の視点から...

地球の平均気温は、1880年~2012年の間に0.85℃上昇したそうですよ。

穀物収量では、平均気温が1℃上昇するごとに約%減少するそうです。

更に、

世界の平均海水面では、2065年までに24~30cm
2100年までには、40~63cm上昇予測されています。

益々、自然災害の脅威が増すばかりですね。

常日頃から、二酸化炭素排出削減で地球環境問題について考え、
防災意識の向上と行動様式の実施に務めなけらばなりませんね。

​【 最後に、あなたに質問です。】​

​​​ あなたは、山津波と土石流の違い分かりましたか?​