【 目標4】移動図書館船「ふね遺産」・・・

​​あなたはSDGs(持続可能な開発目標)の掲げる目標4は、知ちょってですか?

目標4は『「質の高い教育をみんなに(Quality education)で、
すべての人に包摂的かつ公正な質の高い教育を確保し、生涯学習の機会を促進する』でしたね。

ふね遺産.jpg




本日の天風録では、SDGsの目標4の視点で

「読み・書き・タイピング」に取り組んでみました。

【 本日(2021.07.09)の 天風録 】

​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​ 到着(とうちゃく)​の 合図(あいず)は 「ドナウ(かわ)の さざ(なみ)」だった そうだ。(すこ)し (かな)しげな ワルツが (き)こえると、(しま)の (ひと)は 次々(つぎつぎ)桟橋(さんばし)へ (はし)った。移動(いどう)図書館(としょかん)(せん)文化船(ぶんかせん)ひまわり」の 到着(とうちゃく)だ。正装(せいそう)の (ひと)(いえ)まで (ま)ち きれずに その(ば)に (すわ)り (こ)んで (ほん)を (ひろ)げる (こ)ども・・・。(ふる)い 写真(しゃしん)から 当時(とうじ)の 息遣(いきづか)いが (つた)わる​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​

​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​▲ 1962年(ねん)から (あし)かせ 20年(ねん)瀬戸内海(せとないかい)を 運航(うんこう)した。船内(せんない)の 書架(しょか)※1 に 1500冊(さつ)もの (ほん)や 映画(えいが)フィルムを (つ)み (こ)んで、(ひがし)は 福山(ふくやま)の 走島(はしりじま)西(にし)は 大竹(おおたけ)の 阿多田島(あたたじま)まで 広島県ひろしまけん)の 19島(とう)を (めぐ)ったと いう​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​

​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​▲ 平和(へいわ)を (あい)する (ひと)を (そだ)てる ためには (ほん)や 文化(ぶんか)に (した)しむ ことが 大切(たいせつ)ー。そんな理念(りねん)を (かか)げ、(こ)どもから お年寄(としよ)りまで (の)べ 45万人(まんにん)に 70万冊(まんさつ)の (ほん)を (とど)けた。図書館(としょかん)もなく テレビも 普及(ふきゅう)して いない 時代(じだい)(しま)(ひと)には どんなに (ま)ち (とお)しかったか​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​

​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​▲ 役割(やくわり)を (お)えた (ふね)は、尾道市(おのみちし)瀬戸田町(せとだちょう)に (ひ)き (と)られ 保存(ほぞん)されて いる。歳月(さいげつ)と ともに 老朽化(ろうきゅうか)し、解体(かいたい)の 危機(きき)に あったのを (こころざし)ある 市民(しみん)たちが 修復(しゅうふく) しながら 大切(たいせつ)に (まも)って きた。全国(ぜんこく)にも (れい)の ない 離島(りとう)への 移動(いどう)図書館船(としょかんせん)として、先頃(さきごろ)「ふね遺産(いさん)」に 認定(にんてい)された​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​

​​​​​​​​​​​​​▲ 歴史的(れきしてき) 価値(かち)に お墨付(すみつ)きを (え)て、(しま)の (く)らしと 文化(ぶんか)を (はぐく)んだ (ふね)を これからも 大事(だいじ)にして いこう。未来(みらい)へ 「航海(こうかい)」を (つづ)け られる ように。( ー 引用 ー )​​​​​​​​​​​​​


​​​​​※1 「書架(しょか)」とは、本棚。

広島県では1962年頃から離島に暮らす、すべての人に包摂的かつ公正な質の高い教育を確保し、生涯学習の機会を促進する(SDGs目標4)の取り組みが行われていたことを教えてもらいました。

当時の人の暮らし方には、知恵があり行動がありで、移動図書館船が「ふね遺産」に認定されるもの納得する次第です。

改めて、

衣・食・住の満ち足りた暮らしの中で、不足している条件を洗い出しをしながら、

持続可能な開発のための教育(​ESD)について、考察してみました。

あなたに質問です。


「あなたが、日常の生活場面で足りないものは何ですか?」










​​​