忘れさられる国々・・・

中国新聞天風録を「読み・書き・タイピング」し
世の中の出来事を学びながら、
認知症予防に「考える力」脳トレに取り組んでいます。

あなたは本日の天風録で、何を学び、どんな事を考えますか?

ベラルーシ.jpg


【 本日(2021.05.25)の 天風録 ↓ ↓ ↓ 】で学び、考えたこと。

 国家(こっか)による テロだと 非難(ひなん)されても、どこ(ふ)く (かぜ)の ようだ。ベラルーシ※1 が 飛行中(ひこうちゅう)の 民間(みんかん)旅客機(りょかっき)を 戦闘機(せんとうき)で 誘導(ゆうどう)し、強制(きょうせい)着陸(ちゃくりく)させた。乗客(じょうきゃく)のうち 反体制派(はんたいせいは)の 男性(だんせい)1人(ひとり)を 拘束(こうそく)※2 する。大騒動(だいそうどう)の 目的(もくてき)は そこに (つ)きる らしい

ベラルーシと (い)えば「欧州(おうしゅう)最後(さいご)の 独裁者(どくさいしゃ)」 ​ルカシェンコ大統領​(だいとうりょう)である。昨年(さくねん)(なつ)の 大統領選(だいとうりょうせん)の 不正(ふせい)を 追及(ついきゅう)した 大規模(だいきぼ)デモでは、(おお)くの 参加者(さんかしゃ)が 拘束(こうそくされ、拷問(ごうもん)※3 も うけたとされる。今回(こんかい)の ハイジャックまがいも、大統領(だいとうりょう)が 命令(めいれい)した という。さもありなん※4

▲そんな 外電(がいでん)に (せっ)し、無力感(むりょくかん)が (ま)す。欧米(おうべい)は 制裁(せいさい)を (か)して 大統領選(だいとうりょうせん)の やり(なお)しを (もと)めたものの (き)き(め)は ない。(わたし)たち マスコミも ベラルーシの 「その(ご)」を (つた)え(き)れたと (むね)を (は)れる 立場(たちば)では ない

ミャンマーも 状況(じょうきょう)は (に)る。(ぐん)の クーデタ―から(ま)もなく 4カ月(よんかげつ)。戒厳(かいげん)※5 (れい)の(もと)、服従運動(ふふくじゅううんどう)は (いま)も 散発的(さんぱつてき)に (つづ)くが、現地(げんち)からの 報道(ほうどう)は コロナ関連(かんれん)のニュースに (かく)れがち。「世界(せかい)から (わす)れ (さ)られてしまう」と、市民(しみん)は 日増(ひま)しに 危機感(ききかん)を (つよ)めて いる ようだ

1カ月(いっかげつ)ぶりに 拘束(こうそく)を (と)かれ 帰国(きこく)した ジャーナリスト 北角 裕樹(きたずみ ゆうき)さんは 「勇敢(ゆうかん)な ミャンマーの (ひと)たちこそ 未来(みらい)への 希望(きぼう)」と (かた)った。国際社会(こくさいしゃかい)は (いま)こそ、その希望(きぼう)を 共有(きょうゆう)しなくては。( ー 引用 ー )

※1 「ベラルーシ」とは、東欧にある内陸国で、スターリン時代の建築物、壮大な要塞や原生林などで
知られています。首都ミンスクは近代都市で、市内の独立広場には記念碑のようなKGB※6 本部や、第二次世界大戦でのベラルーシの活躍を称える大祖国戦争国立博物館があります。またミンスクには教会も数多くあり、ネオロマネスク様式の聖シモン・聖エレーナ協会などが知られています。

※2 「拘束(こうそく)」とは、行動の自由をしばること。

※3 「拷問(ごうもん)」とは、罪の疑いのある者に、肉体的な苦痛を与えて白状を強制すること。

※4 「さもありなん」とは、「きっとそうに違いない」「その通りである」といった意味の言葉。

※5 「戒厳(かいげん)」とは、警戒をきびしくすること。特に、非常事態に際して、行政権や裁判権を軍隊にゆだね、兵力によってその地域を警備すること。

※6 「KGB」とは、旧ソビエト連邦国家保安委員会のこと。

ベラルーシと言う国について、少し学んでみました。
 
人も風景も「すごく美し国」という印象です。
 
ミャンマーも「アジア最後のフロンティア」と言われるように、素晴らしい国だと思っています。
 
そんな素敵な国々が、一部の人の行動で忘れ去られていく国になるのは残念です。
 
もしや、
 
この流れが、世の中の主流になりはしないかと危惧しています。