「モラル」ってナニ!?「コンプライアンス」って・・・!?

あなたに質問です。

あなたは、「モラル」や「コンプライアンス」の説明できますか!?

本日の天風録では、こんな事考えてみました。↓ ↓ ↓

コンプライアンス.jpg



【 本日(2021.07.01)の天風録 】 

​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​ 政治家(せいじか)は 「あっては ならない」ことばかりー。そんな 時事川柳(じじせんりゅう)が 本紙(ほんし)に (の)ったのは、正月(しょうがつ)の (こよみ)を めくって (ま)も なく。緊急(きんきゅう)事態宣言(じたいせんげん)(か)に (よる)の 銀座(ぎんざ)へ (く)(だ)した 与党(よとう)幹部(かんぶ)らに (くわ)え、森 喜朗(もり よしろう)(もと)首相(しゅしょう)が 女性(じょせい)蔑視(べっし)発言(はつげん)で 「(ひ)だるま」の (ころ)だ​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​

​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​▲ 以来(いらい)政界(せいかい)に とどまらず 「あるまじき ※1 」 (つづ)きの 上半期(かみはんき)だった。全日本(ぜんにほん)私立(しりつ)幼稚園(ようちえん)連合会(れんごうかい)の 資金(しきん)が (おく)単位(たんい)で 横領(おうりょう)される わ、(さき)の 国会(こっかい)では 政府(せいふ)提出(ていしゅつ)の 25法案(ほうあん)に 間違(まちが)いが (み)つかる わ。この社会(しゃかい)は、どこで (みち)を (はず)れたの だろう​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​

​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​▲ 飲酒(いんしゅ)運転(うんてん)の トラックが 児童(じどう)の (れつ)に (つ)(こ)み 5人(にん)が 死傷(ししょう)した 千葉(ちば)の 事故(じこ)で 最後(さいご)かと (おも)えば、さにあらず ※2 。(つき)じまいの 昨日(きのう)、あろうことか 三菱電機(みつびしでんき)の 検査(けんさ)不正(ふせい)が (あか)るみに (で)た​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​

​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​▲ 鉄道(てつどう)車両(しゃりょう)(む)けの 空調(くうちょう)機器(きき)に ついて、出荷前(しゅっかまえ)検査(けんさ)を 手抜(てぬ)き したり 検査(けんさ)データを 偽装(ぎそう)したり して いた。あるまじき 事態(じたい)は、(なん)と 35年(ねん)以上(いじょう)に わたると いう。「調査中(ちょうさちゅう)」と 発表(はっぴょう)し ながら、得意先(とくいさき)には 「安全性(あんぜんせい)に 問題(もんだい)なし」と (い)(ぬ)ける 神経(しんけい)が よく(わか)からない。(な)(とお)った 看板(かんばん)も (な)いて いる​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​

​​​​​​​​​​​▲ 三菱電機(みつびしでんき)は、東京五輪(とうきょうごりん)パラリンピックの 大会(たいかい)スポンサーでも ある。提供(ていきょう)するのは 問題(もんだい)の 空調(くうちょう)機器(きき)で なく、エレベーターだと いうから (おそ)らく 大丈夫(だいじょうぶ)・・・なんて (だれ)が (おも)う だろうか。( ー 引用 ー )​​​​​​​​​​​

​​※1 「あるまじき」とは、あってはならない。不都合である。 とんでもない。の意味。​

​​※2 「さにあらず」とは、「そうじゃない」「そうではない」という否定を表現する意味で用いられる言葉​​

​​​​​「モラル」や「コンプライアンス」について調べてみました。

「モラル」とは、道徳や倫理という意味だそうです。
道徳とは、物事の善悪を判断する基準や、社会生活で守るでき基準という意味を持つ言葉。
倫理とは、社会生活を送る上での一般的な決まり事と捉えることみたいです。

一方で、

コンプライアンス」とは、企業などが、法令や規則をよく守ること。「法令順守」だそうですよ。

結果、

話を端折って、

端折って、考えると、
「一般的なモラルを守れ!!」と言うことみたいです。

掲げるのは簡単なことなんですよ。

実践して取り組むことが難しい・・・と、私は思うのです。

これを日本の故事ことわざでは、

​「言(い)うは 易(やす)し 行(おこな)うは 難(がた)し」って言います。

最後に、あなたに質問です。

 ​​​あなたは、モラルのある生活を送られていますか?​

 

​​P.S.
そんなこと、こんなことを考えながら天風録を読んでいますと、
この本を読んでみたくなりました。
 ↓ ↓ ↓​
経済と道徳 [ 渋沢栄一 ]

飲酒運転事故を起こさない取り組み・・・

本日の天風録では、
飲酒運転事故を起こさない取り組みについて
考えてみました。


交通事故.jpg



【 本日(2021.06.30)の天風録 】です。
 ​

​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​ 20年前(ねんまえ)三次市(みよしし)甲奴町(こうぬちょう)に 米国(べいこく)から (とど)いた (おく)(もの)は、鳥害(ちょうがい)を (ふせ)ぐ 薬剤(やくざい)が まぶされて (あか)く (そ)まって いた。交流(こうりゅう)を (つづ)ける (もと)大統領(だいとうりょう)の カーター(し)から プレゼント されたのは、地元(じもと)ジョージア(しゅう)特産(とくさん)の ピーナツの (たね) だった​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​

​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​▲ ピーナツ農家(のうか)出身(しゅっしん)ならではの (おく)(もの)が (いま)も 根付(ねづ)き、甲奴(こうぬ)は 「カーターピーナッツ」の (まち)として (し)られる。一方(いっぽう)、こちらは 日本語(にほんご)で (よ)(ほう)が (よ)い だろう。落花生(らっかしょう)の 産地(さんち)で 国内(こくない)トップクラスの (ざ)を (まも)る 千葉県(ちばけん)八街市(やちまたし)である​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​

​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​▲ その八街市(やちまたし)に (ひろ)がる 田園地帯(でんえんちたい)で、一本道(いっぽんみち)を 下校中(げこうちゅう)の 児童(じどう)の (れつ)に トラックが (つ)っ(こ)んだ。周辺(しゅうへん)には 帽子(ぼうし)や ランドセルなどが 散乱(さんらん)して いた という。運転手(うんてんしゅ)は (つと)め (さき)に (かえ)る 途中(とちゅう)(さけ)を (の)んで いた そうだ。​​(ど)(がた)い​​ ※1 (ふ)る (ま)いに (いきどお)りは (つの)る ばかり​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​

​​​​​​​​​​​​​​​​​▲ 現場(げんば)には きのう、花束(はなたば)が 手向(たむ)け られ、(て)を (あ)わせる (ひと)の 姿(すがた)も。通学路(つうがくろ)なのに ガードレールは なかった。(もう)スピードの トラックの (よこ)で、児童(じどう)が (おそ)(おそ)る (み)を (まも)る ような 現状(げんじょう)は 看過(かんか)※2 できない​​​​​​​​​​​​​​​​​

​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​▲ 運転手(うんてんしゅ)の モラル (まか)せで 安全(あんぜん)は (まも)れ まい。通学路(つうがくろ)での ルール違反(いはん)の 厳罰化(げんばつか)による 事故(じこ)抑止(よくし)から、(さけ)を (の)んだら 運転(うんてん)できない (くるま)の 開発(かいはつ)まで・・・。あらゆる (さく)を (いそ)がねば。それこそが、(おさな)い (いのち)を (まも)る 大人(おとな)からの (おく)(もの)だと (しん)じて。( ー 引用 ー )​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​

​​​​
※1 「(ど)(がた)い」とは、どうしようもない、救いようがないの意味。
※2 「看過(かんか)​」とは、見過ごせない、見逃せないの意味。​

つい、「またか!?」と思ってしまた、本日の天風録。
いったい何時になったら飲酒運転事故が無くなるのでしょうか?
私、思うんです。
通学路を工事用のトラックが通る場合は、迂回して他の道路を通るとか、
制限速度を30キロにするとか。
作業終了時には現場で終礼して飲酒運転禁止の声掛けするとか・・・
対策はたくさんあると思うです。

実行するかしないかだけだと・・・

最後にあなたに質問です。
​​
​あなたは、この事故どう思いますか?​

怯える安全を守る「国家安全維持法」・・・

​​本日の天風録では、
「自由」とは、
「安全」「安心」とはの定義について
学び考えさせられました。



エスカレーター.jpg​​



【 本日(2021.06.29)の天風録 】

​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​ (ある)く (ひと)の ために 片側(かただわ)を (あ)ける より、2人(ふたり)(なら)んで じっと (た)つ (ほう)が 結局(けっきょく)大勢(おうぜい)を 安全(あんぜん)に 素早(すばや)く さばけるー。エスカレーターの 新常識(しんじょうしき)を 最近(さいきん) よく (みみ)に するが、なかなか 定着(ていちゃく)し ない。(まえ)に ならえの 群集(ぐんしゅう)心理(しんり)が (はたら)く の だろうか​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​

​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​▲ 京都大(きょうとだい)大学院(だいがくいん)の 橋本 幸士(はしもと こうじ)教授(きょうじゅ)は 香港ほんこんの 地下鉄駅(ちかてつえき)で (おどろ)いた。(みな)が エスカレーターの 両側(りょうがわ)に 行儀(ぎょうぎ)よく (た)って いる。日本(にほん)の (ばい)の 速度(そくど)で (うご)く ため、(ある)かなくても いいと (かん)じる ようだ。近著(きんちょ)物理学者(ぶつりがくしゃ)の すごい 思考法(しこうほう)」に (くわ)しい​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​

​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​▲ その香港ほんこんで (いま)民主派(みんしゅは)を (し)(つ)ける 国家安全維持法(こっかあんぜんいじほう)の 「無謀(むぼう)運転(うんてん)が (つづ)く。創業者(そうぎょうしゃ)に (つづ)き 幹部(かんぶ)が 次々(つぎつぎ)と 逮捕(たいほ) された リンゴ日報(にっぽう)が 26年(ねん)に わたる 歴史(れきし)を (と)じ、 廃刊(はいかん)に。歯切(はぎ)れの いい 中国(ちゅうごく)批判(ひはん)の (ふで)は とうとう (お)られて しまった​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​

​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​▲ あすで 施行(せこう)1年(ねん)と なる 国安法(こくあんほう)(すで)に 110(にん)を (こ)える 活動家(かつどうか)や メディア 関係者(かんけいしゃ)を 逮捕(たいほ)した という。悪口(わるくち)を (ふう)じれば 愛国者(あいこくしゃ)が (そだ)つと、習近平(しゅうきんぺい)指導部(しどうぶ)は 本気(ほんき)で (しん)じて いるのか。むしろ 批判(ひはん)が 心底(しんそこ)(こわ)い ように (み)えて ならない​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​

​​​​​​​​​​​​​​​​▲ 横幅(よこはば)を 1列(いちれつ)に (せば)めたり、あえて 段差(だんさ)を 2倍(にばい)の (かた)さに したりと、(ある)か なくても (す)む エスカレーターの デザインを 橋本(はしもと)教授(きょうじゅ)は あれこれ (かんが)えて きた そうだ。その「安全(あんぜん)」と、国安法(こくあんほう)の 「安全(あんぜん)」との (ちが)いを (おも)う( ー 引用 ー )​​​​​​​​​​​​​​​​


中国という国は、
私たちの暮らしに
新しい価値観(常識)
を教えてくれる、
勢いのある国だなぁと思っています。

国家安全維持法に於いても、まず先に怯えさせておいてからの、
自由、安全、安心の維持を図る法律だと、私は思いました。

最後に、あなたに質問です。

​「​​あなたは、速度の速いエスカレーターって怖くないですか?」​​​


尾道の街並みと林芙美子・・・

​​​​​​​​​「花の命はみじかくて、苦しきことのみ多かりき」とは、

花の命.jpg


日本の小説家 林 芙美子の言葉。彼女は、尾道高女を卒業後上京し、銭湯の下足番や工員、カフェの女給などを転々としながら詩や童話を書いていた。
そんな半生を下敷きにして書いた作品が、後のベストセラーとなった『放浪記』であるのは有名な話。

「放浪」と言えば、ノマド。「ノマド」と言えば私の人生最後の『夢』

そんな、こんなを事を思いながら、


本日も中国新聞天風録の「読み・書き・タイピング」で

こんなこと教えてもらいました。


【 本日(2021.06.28)の天風録 】

​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​ 70年前(ねんまえ)の きょう、(もと)教師(きょうし)の (いえ)で 電話(でんわ)が (な)った。「つたへ (き)て こゑは 受話器(じゅわき)に ひびけども (おう)へんとして (かたらう)の ととのはず」。作家(さっか)と なった (おし)(ご)の (し)の (し)らせに、(こえ)を (うし)った さまを (うた)に した。林 芙美子(はやし ふみこ)の 女学校(じょがっこう)時代(じだい)の 恩師(おんし) 今井 篤三郎(いまい とくさぶろう)さんで ある​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​

​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​▲ 芙美子(ふみこ)の 命日(めいにち)が (めぐ)って きた。作家(さっか)の 文学的(ぶんがくてき)才能(さいのう)は、多感(たかん)な 時期(じき)を (すご)した 尾道(おのみち)で (はぐく)まれて いる。歌人(かじん)だった 今井(いまい)さんから 毎日(まいにち)(し)の 添削(てんさく)など 指導(しどう)を (う)けた という。上京(じょうきょう)(ご)も 恩師(おんし)と (した)い、(かず)(おお)くの 手紙(てがみ)を (か)き (おく)って いる​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​

​​​​​​​​​​​​​​​​​​▲ やはり 郷士(ごうし)の 作家(さっか) 井伏鱒二(いぶせますじ)との 講演会(こうえんかい)を、女学校(じょがっこう)で (ひら)ける ように 依頼(いらい)も したようだ。だが 学校側(がっこうがわ)が 許可(きょか)しなかった らしい。「子供(こども)が (おや)の ところで しゃべりたいのは (あ)たり(まえ)ぢゃないで せうかね」。役人(やくにん)仕事(しごと)への (いきどお)りを つづった 手紙(てがみ)も (のこ)る​​​​​​​​​​​​​​​​​​

​​​​​​​​​​​​​​▲「(たび)が 古里(ふるさと)で ある (わたし)」。芙美子(ふみこ)は 「放浪記(ほうろうき)」に (き)して いる。しかし 手紙(てがみ)からは 恩師(おんし)や 女学校(じょがっこう)尾道(おのみち)を 「(おや)の ところ」、つまり 古里(ふるさと)と (なつ)かしむ 心情(しんじょう)も うかがえる​​​​​​​​​​​​​​

​​​​​​​​​​​​​​​​​​▲ 校庭(こうてい)に 生徒(せいと)ら かたよりて あぐる こゑ ちびすけ 芙美子(ふみこ)が (わら)わせし なりー。死去(しきょ)の (ほう)が (とど)いた (あと)今井(いまい)さんは 校庭(こうてい)や 生徒(せいと)らに 芙美子(ふみこ)の 面影(おもかげ)を (み)た ようだ。それは (いま)も 尾道(おおみち)を (ある)けば、きっと (かん)じ られる。( ー 引用 ー )​​​​​​​​​​​​​​​​​​


本日の天風録では、いろいろなことを教えてもらい
とても良い学びとなりました。

​​​​​最後に、あなたに質問です。

​あなたは、林芙美子を知っていましたか?​​​

ちなみに、私​!
林芙美子のこと名前こそ知っていましたが、
それ以上のことは知りませんでした。

本日をきっかけに、林芙美子


林芙美子放浪記復元版 [ 林芙美子 ] を

今の自分と照らし合わせながら読んでみようと思います。


​​

東芝株主総会の「香」・・・

 

 

株主総会.jpg​​​



【 本日(2021.06.27)の天風録 】

​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​ 〈 さつきまつ (はな)たちばなの (かおり)を かげば (むかし)の (ひと)の (そで)の (かおり)ぞする 〉。(むかし)(あい)した(ひと)の、(そで)の (かお)りを ふと (おも)い (だ)すのは (だれ)だろう。古今和歌集(こきんわかしゅう)から 「よみ(ひと)しらず」の 夏歌(なつうた)(ひと)つ (ひ)いてみる​​​​​​​​​​​​​​​​​​​


​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​▲「 (おな)じ (かお)りが する」と、おとといの 東芝(とうしば)の 株主(かぶぬし)総会(そうかい)で (こえ)が (あ)がった。こちらは マスクの (うえ)から (はな)を (おお)いたく なる。一部(いちぶ)の 株主(かぶぬし)に 圧力(あつりょく)を かけたと いう 今回(こんかい)の 問題(もんだい)は、6年前(ねんまえ)の 不正(ふせい)会計(かいけい)と (おな)じ (かお)りが すると 指摘(してき)した のである。「(ひか)(ひか)東芝(とうしば)」と (ほこ)った 巨大(きょだい)企業(きぎょう)の 迷走(めいそう)が (しん)じ られない​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​

​​​​​​​​​​​​​​​​▲ 株主(かぶぬし)総会(そうかい)では 永山 治(ながやま おさむ)取締役会とりしまりやくかい)議長(ぎちょう)に 「不信任(ふしんにん)」が (つ)き つけられた。東芝(とうしば)には 大誤算(だいごさん)だろう。「(もの)(い)う 株主(かぶぬし)以外(いがい)の (ひと)たちも (てき)に (まわ)して しまった ようだ​​​​​​​​​​​​​​​​

​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​▲ この問題(もんだい)では 経産省(けいさんしょう)が 東芝(とうしば)を 特別(とくべつ)(あつか)いして 画策(かくさく)した ことも 波紋(はもん)を (よ)んだ。英米(えいべい)の 新聞(しんぶん)は 「日本(にほん)株式会社(かぶしきがいしゃ)」と、(ふる)めかし 言葉(ことば)まで (も)ち (だ)して (きび)しく 論評(ろんひょう)する。(かた)や 経産省(けいさんしょう)は 「経済安全保障(けいざいあんぜんほしょう)」を (たて)に、(なん)ら 問題(もんだい)は ないと 説明(せつめい)も (こば)んで いるが、いいのか​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​

​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​▲ 折(おり)しも キャリア官僚(かんりょう)が コロナ対策(たいさく)を (めぐ)る 給付金(きゅうふき)詐欺(さぎ)の (うたが)いで 逮捕(たいほ)された。こちらは 捜査(そうさ)に 全面(ぜんめん)協力(きょうりょく)し、厳正(げんせい)に 処分(しょぶん)すると いう。東芝(とうしば)とは (ちが)う (はなし)かも しれないが、国家(こっか)公務員(こうむいん)の モラルという (はなし)なら (おな)じ (かお)りが しないか。(ー引用ー)​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​


「香」と表現すれば「美しさ」を感じていしまいますが

本日の天風録を「読み・書き・タイピング」していますと、

どちらかと言うと、


「火の無い所に煙は立たぬ」※1

こんな言葉(慣用句・ことわざ)を思い出しました。

※1「火の無い所に煙は立たぬ」とは、
まったく根拠がなければうわさは立たない。うわさが立つからには、なんらかの根拠があるはずだと言う事

それにしても、これから東芝はどうなってしまうのかと

危惧するところです。

​あなたは、本日の天風録で何を学び、どう考えましたか?​

 

 

独り善がりな、原発「高経年化対策」・・・

あなたは、原発の「高経年化対策」こと知っていましたか?

私は本日の天風録で、原発の「高経年化対策」のことを教えてもらい、

こんな事を考えてみました。

​​

原子力発電.jpg



【 本日(2021.06.26)の天風録 】
​​

​​​​​​​​​​​​​​​ 原発(げんぱつ)の 運転(うんてん)期間(きかん)を 40(ねん)で 区切(くぎ)っている 一線(いっせん)を、どう (ほう)じるか。「寿命(じゅみょう)」と (たと)える ことも あれば、「定年(ていねん)」と (か)く 場合(ばあい)も ある。運転(うんてん)開始(かいし)から 30(ねん)以上(いじょう​​​​​​​​​​​​​​​たつ 原発(げんぱつ)は 国内(こくない)で 半数(はんすう) (ちか)いという。「高齢化(こうれいか)」は 原子炉(げんしろ)の 世界(せかい)でも (つう)じよう

▲ しゃくし定規​(じょうぎ)​※1 に (い)えば、「寿命(じみょう)」の 40(ねん)を (こ)えた 原子炉(げんしろ)が (いき)を (ふ)き (かえ)した。福井(ふくい)の 美浜原発(みはまげんぱつ)3号機(ごうき)で ある。運転(うんてん)する 関西電力(かんさいでんりょく)は 老朽化(ろうきゅうか)で なく 「高経年化(こうけいねんか)」と (よ)ぶ。縁起(えんぎ)でも ないの だろう​​​​​​​​​​​​​​​​​​

▲ 平均寿命(へいきんじゅみょう)が 年々ねんねん(の)び、(お)い かけるように 定年(ていねん)も (の)び だした (ひと)の (よ)と (かさ)なる。とは いうものの  「40(ねん)ルール」は ほんの 10年前(ねんまえ)、あの 福島第1原発(ふくしまだいいちげんぱつ)事故(じこ)で (え)た (にが)い 教訓(きょうくん)では ないか。ゆめゆめ 空手形​(からてがた)​※2 には できない はずなのに・・・

▲ 長寿大国(ちょうじゅたいこく)を (ほこ)ってきた 日本社会(にほんしゃかい)も、手放(てばな)しで ことほぐ ※3ーとは いかなく なった。「人生(じんせい)100(ねん)」の 長生(ながい)き リスクに (そな)える 保険商品(ほけんしょうひん)が ​しのぎを(けず)る​ ※4無病息災(むびょうそくさい)の 健康寿命(けんこうじゅみょう)を どれほど (の)ばせるか。それが ポイントだと いう​​​​​​​​​​​​​​

​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​▲ 福島(ふくしま)での 事故後(じこご)に (よ)まれ、(か)(と)めた 一首(いっしゅ)が 手元(てもと)に ある。人間(にんげん)に 見立(みた)てた 原子炉(げんしろ)に 「あなた」と (よ)び (か)ける。〈 あなたから 全人類(ぜんじんるい)に (くば)られる (すう)マイクロ シーベルトほどの (あい)藪内 亮輔(やぶうち りょうすけ)​​(ひと)(よ)がり​​ ※5 の (あい)は 暴力(ぼうりょく)と (か)わらない。( ー 引用 ー )​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​


​※1 「しゃくし定規(じょうぎ)」とは、一つの見方でしか物事を見ないこと。融通がきかず、頭がかたいこと。​

​※2 「空手形(からてがた)」とは、実行されない約束。​

※3 「ことほぐ」とは、喜びや祝いの言葉を述べること。

​※4 「しのぎを(けず)る」とは、激しく刀で切り合う。転じて、激しく争うこと。​

​​※5 「(ひと)(よ)がり」とは、他人の意見は無視して、自分だけでよいと思い込んでいること。​​


何故か!?

本日の天風録を「読み・書き・タイピング」する中で、
 ・「しゃくし定規」
 ・「空手形」
 ・「独り善がり」を
自分事として捉えてしまい、反省する次第です...😢😢😢

原子炉の再稼働に於いては、万が一の災害時に於いての「風評被害問題」や「汚染水排出問題」等々の今あるたくさんの課題に対して、
世界中の人々への「説明責任」と「同意」が必要であると考えました。


最後に、あなたに質問です。

​あなたにとって、原子力エネルギーは必要なものですか?​


​​​

「知の巨人」立花 隆さんからのメッセージ・・・

あなたは、日本のジャーナリストとであり、ノンフィクション作家であり、評論家でもある、
立花隆さんを知っていますか?

立花隆さんとは、生物学、環境問題、医療、宇宙、経済、生命、哲学、臨死体験など多枝にわたり、多くの著書がベストセラーとなり、その類なき知的欲求を幅広い分野に及ばせていることから「知の巨人」と言われていたそうですよ。

そんな立花隆さんのことを
本日の天風録で教えてもらいました。

立花隆.jpg




【 本日(2021.06.25)の天風録 】

​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​ 奇妙(きみょう)な アルバイトも こなした。(なに)やら (くすり)を のまされ、30(ふん)(お)きに 採尿(さいにょう)させ られる。(いま)で (い)う 治験(ちけん)か。訃報(ふほう)で 「(ち)の 巨人(きょじん)」と (ひょう)された ​立花 隆(たちばな たかし)さんも 東大生(とうだいせい)の (ころ)は (くつ)一足(いっそく)の (はら)いさえ 月賦(げっぷ)だった​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​

​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​▲ そこへ 一通(いっつう)の 手紙(てがみ)が (とど)く。(かく)軍縮(ぐんしゅく)を (かんむり)した 組織(そしき)から 欧州(おうしゅう)の 会議(かいぎ)に (さそ)われた。(とも)と 2人(ふたり)で 広島ひろしまの 原水禁(げんすいきん)大会(たいかい)に (の)り (こ)み、各国(かっこく)の 代表団(だいひょうだん)に (うった)えた 原水爆(げんすいばく)告発(こくはつ)の 行脚(あんぎゃ)が 実現(じつげん)した。本名(ほんめい)橘 隆志(たちばな たかし)」は 60(ねん)(あま)り (まえ)の 本紙(ほんし)に (み)える。(いま)なら 1千万(いっせんまん)(えん)に (あ)がる 経費(けいひ)を 捻出(ねんしゅつ) すべく 金欠(きんけつ)学生(がくせい)は 奔走(ほんそう)した​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​

​​​​​​​​​▲ 長崎(ながさき)(う)まれの 立花(たちばな)さんは 幼少期(ようしょうき)を 大陸(たいりく)で (す)ごす。もし 故郷(こきょう)に いたら 自分(じぶん)はーと 自伝(じでん)で つぶやく​​​​​​​​​

​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​▲ 「原爆(げんばく)の (こ)」などの フィルムを (かつ)いで 欧州(おうしゅう)を 行脚(あんぎゃ)し、(きゅう)ソ連(れん)の (かく)を (めぐ)って 賛否(さんぴ)が 白熱(はくねつ)する 現場(げんば)に 遭遇(そうぐう) した。(おな)じ (ころ)日本(にほん)の 運動(うんどう)には 警官隊(けいかんたい)との 攻防(こうぼう)は あっても 議論(ぎろん)が ない、と 気付(きづ)か される。やがて 組織(そしき)が バスで (ひと)を 動員(どういん)するような 運動(うんどう)と 一線(いっせん)を (かく)す。既成(きせい)政党(せいとう)の 権威(けんい)を (もの)とも せぬ 後年(こうねん)の 仕事(しごと)に 結実(けつじつ)するの だろう​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​

​​​​​​​​​​​​​​​​​​​▲ したり(かお)は 若者(わかも)の 特権(とっけん)(かんが)え すぎたら 行動(こうどう)など できないーと 立花(たちばな)さんは (き)す。あの時代(じだい)無謀(むぼう)にも 渡欧(とおう)した 自分(じぶん)が そうだった。(いま)は 橘 隆志(たちばな たかし)に (もど)り、(てん)から 若者(わかもの)の (つ)きぬ 可能性(かのうせい)に (おも)いを はせて いよう。( ー 引用 ー )​​​​​​​​​​​​​​​​​​​


本日の天風録を「読み・書き・タイピング」する中で、
立花隆さんについて学ぶことができ、
立花隆さんについて調べることで、
たくさんの本が出版されていることを知ることができました。

中でも、

この本が目にとまり、読んでみたくなりました。

     ↓ ↓ ↓ 

知的ヒントの見つけ方 (文春新書) [ 立花 隆 ]

​最後にあなたに質問です。​
​知的ヒントを見つけて素敵な人生を送りたいと思いませんか?